楽天車検の評判や口コミ:メリット・デメリットまとめ

ネット上でよく見かける「楽天車検」。

お得に車検が受けられるなら使ってみたいけど、本当に大丈夫なの?と思う方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では「楽天車検」のメリットとデメリットをまとめてみました。

そもそも楽天車検とは?

メリットとデメリットを解説するまえに、そもそも「楽天車検」とはどんなサービスなのか。ということを知っておきましょう。

公式サイトでは以下のように記載されています。

車検予約サイトNo.1の豊富な掲載店から、車検費用の参考価格などの条件で比較したり、口コミや総合評価ランキングの高いお店など条件にあったお得なお店に車検予約いただけます。「自宅に近く、安心して車検を受けられる店舗を探したい」、「いろいろな条件で車検店舗を比較したい」、「お得に車検を受けたい」など、さまざまなご要望にお応えします。

また、楽天車検なら98%以上の店舗がクレジットカード払いに対応しています。

簡単に言うと、自分に合った「楽天車検」対象店舗を検索できるサービスですね。最寄りの店舗をいくつか調べて、それらを比較しながら検討できる仲介サイトというわけです。

あと、補足すると「楽天車検」でお店を検索してそこから車検を申し込めば楽天スーパーポイントをたくさん貯めることができます。そのあたりのことはメリットのところでお伝えします。

楽天車検

楽天車検のデメリット

まず先に「楽天車検」のデメリットからお伝えします。

デメリットは以下の2つが考えられます。

インターネットを使って申し込まなければならない
「楽天車検」からディーラーへの仲介がない

インターネットを使って申し込まなければならない

「楽天車検」を利用する際はスマホまたはパソコンを使ってインターネット上の公式サイトから申し込まなければなりません。

申し込みの手順は後述しますが、必要事項を入力する箇所があるためスマホやパソコンの操作が苦手なご年配の方々には少し難しいと感じることがあるかもしれません。

楽天車検からディーラーへの仲介がない

「楽天車検」では街の車検屋さんを複数検索できますが、ディーラーは対象外となります。

そのため自分の車がリコール対象車になっていた場合、結局ディーラーに車を持って行かなければならず二度手間になってしまう可能性があります。

また、ディーラーでなければ整備できないような専門的な故障が見つかった場合に対応してもらえない可能性があります。

レアなケースかもしれませんが、デメリットとして押さえておきましょう。

楽天車検のメリット

続いて楽天車検のメリットです。

メリットは以下の5つとなります。

楽天スーパーポイントが貰える
98%以上の店舗がクレジットカード払いに対応している
スマホで最寄りの対象店舗をすぐに調べられる
複数の店舗から自分に合った店舗を選ぶことができる
ネット予約割引がつく(店舗によりけり)

楽天スーパーポイントが貰える

「楽天車検」のサイト経由で車検を実施すれば楽天市場のお買い物などで利用できる楽天スーパーポイントを貯めることができます

貰えるポイント数はキャンペーンを開催している店舗によって様々です。(記事執筆時で最大3,000pt)

キャンペーンは毎月新たなものに更新されます。オートバックスやエネオス、車検の速太郎などで頻繁に開催されていますので、最新の情報は公式サイトの「楽天車検の最新キャンペーン情報」というページで確認してみてください。

また、見積もり申し込み時に紹介コードを入力することでさらに500ポイントが貰えます。知り合いなどに楽天車検を受けたことがある人がいる場合は紹介コードを教えてもらうと良いでしょう。(紹介コードには期限があるためここ数ヶ月間のうちに楽天車検を利用した人に聞いてください)

98%以上の店舗がクレジットカード払いに対応している

「楽天車検」の加盟店は98%がクレジットカード払いに対応しています。

楽天ポイントの提携店なら楽天カードで2倍のポイントが受け取れるので利用しない手はありません。

楽天カードを持っていない人は「楽天車検」を機に楽天カードを発行するのも有りかもしれませんね。発行するだけで数千ポイントが貰えます。

楽天カード

「楽天車検」でクレジットカード払い対応店舗を検索する

スマホで最寄りの対象店舗をすぐに調べられる

「楽天車検」を受けたいと思ったらスマホですぐに自宅付近の対象店舗を検索することができます

複数の店舗から自分に合った店舗を選ぶことができる

「楽天車検」には数多くのお店が加盟しているので最寄りの店舗の中から価格や口コミ、採点による評価などを参考にして自分に合った店舗を選ぶことができます

2019年5月には楽天車検加盟店の中で予約数、口コミ評価、価格等を年間を通じて総合的に評価したランキング「楽天車検アワード2019」も発表されています。

全国の加盟店の中から選ばれたお店なので顧客満足度が高いことは間違いないでしょう。受賞された店舗が最寄りにある方は利用してみると良いかもしれません。

「楽天車検アワード2019」の結果は以下の通りです。

【全国ランキング】「楽天車検アワード2019」の結果

  • 【第1位】アップル車検東大阪 六万寺 野口自動車(株)
    大阪府東大阪市下六万寺町3-8-70
  • 【第2位】アップル車検東大阪 菱江 野口自動車(株)
    大阪府東大阪市菱江1ー1ー37
  • 【第3位】車検館 府中店
    東京都府中市緑町1ー17ー10
  • 【第4位】サンワ車検 前橋野中店
    群馬県前橋市野中町32ー1
  • 【第5位】Dr.Driveセルフ西三原SS
    広島県三原市皆実4-4-23
  • 【第6位】車検館 堀之内店
    東京都八王子市堀之内4ー27
  • 【第7位】Dr.Driveセルフ大安寺SS
    岡山県岡山市北区大安寺南町1-1-69
  • 【第8位】車検館 稲城店
    東京都稲城市百村1603ー3
  • 【第9位】車検館 大和店
    神奈川県大和市深見西6ー7ー1
  • 【第10位】ファースト東京 株式会社 (旧 株式会社 品川オートセンター)
    東京都品川区北品川3ー7-22

最新版:「楽天車検アワード2020」の結果

  • 【第1位】アップル車検富山 (株)中田モータース
    富山県富山市下大久保2651-16
  • 【第2位】Dr.Driveセルフ西三原SS
    広島県三原市皆実4-4-23
  • 【第3位】アップル車検南大阪 富田林店
    大阪府富田林市喜志町4丁目7-29
  • 【第4位】アップル車検東大阪 菱江 野口自動車(株)
    大阪府東大阪市菱江1-1-37
  • 【第5位】アップル車検東大阪 六万寺 野口自動車(株)
    大阪府東大阪市下六万寺町3-8-70
  • 【第6位】アップル車検クラシマ
    静岡県焼津市八楠4-9-10
  • 【第7位】車検館 府中店
    東京都府中市緑町1-17-10
  • 【第8位】GTNET車検センター大阪箕面 CafeTime
    大阪府箕面市西宿2-1-8
  • 【第9位】車検館 稲城店
    東京都稲城市百村1603-3
  • 【第10位】車検館 大和店
    神奈川県大和市深見西6-7-1

ネット予約割引がつく(店舗によりけり)

「楽天車検」を経由して見積もりを申し込むと『インターネット割引』を適用してもらえます。

割引の有無や割引率は店舗によるかもしれませんが、私が実際に利用したときは1万円以上も値引きしてもらえました。

楽天車検

楽天車検の口コミ・評判(Twitter)

ここまでは「楽天車検」のメリットとデメリットを紹介しましたが、以下では実際に車検を受けた人の口コミ・評判を見ていきたいと思います。


こちらの方は「楽天車検」のサイトから最適なお店を選んで車検代を安くできたんじゃないかな〜と思いました。

ネット予約割引の有無は店舗にもよるけど、それも適用されたのかもしれませんね。


こちらの方は見積もり段階ですが、楽天スーパーポイントが2500ポイント貰えること以外は費用的にたいして変わらなかったようですね。


こちらの方は2万円ほど安くなったようですね。

おそらく家での車の引き取り、引き渡しは申し込み店舗によると思います。基本的には自分で持ち込みですね。


こちらの方は基本費用が安くなったようですね。ネット割引分かな?

いつも使ってるガソリンスタンドなら給油ついでに直接見積もりとかしちゃいそうなのに、賢い!


こちらの方は早期予約の割引が大きかったようですね。

車検って期限ギリギリで申し込む人が多い気がしますが、半年前とかに早く予約しておくと割引してくれるお店って結構あるんですよね。

楽天車検なら忙しくてもスマホから空いた時間に予約できるから便利だと思います。


こちらの方もお得に車検を受けることができたようです。

次からも同じ店舗にお願いされるようですが、毎回「楽天車検」経由でお願いすれば楽天スーパーポイントが貯まってお得だと思います。

なつね
Twitterの評判はおおむね良好ですね!

楽天車検

「楽天車検」の見積もりから車検実施、ポイント付与までの流れ

「楽天車検」の見積もり申し込みから車検実施、ポイント付与までの流れを順を追ってご説明します。

全部で「5ステップ」ありますので申し込む方は参考にしてください。

画像:楽天車検公式サイト

【ステップ1】事前見積もり申し込み

画像:楽天車検公式サイト

▲まずは「楽天車検」にアクセスして車検が受けられる最寄りの店舗を検索します。

画像:楽天車検公式サイト

▲条件を絞り込むなどして検索し、申し込みたい店舗を見つけます。

画像:楽天車検公式サイト

▲店舗が見つかったら『見積もりの申込をする』というボタンから申し込みます。楽天会員アカウントにログインして必要事項を入力しましょう。

申し込む前にキャンペーンのエントリーを済ませておきましょう!『見積もりの申込をする』というボタンの上にあるキャンペーンバナーからエントリー可能です)

「楽天車検」の申し込み時に『紹介コード』を入力する箇所があります。
紹介コードをお持ちの方は追加で300〜500ポイントがもらえるため忘れずに入力しましょう。
紹介コードをお持ちでない方は別サイト「【募集】楽天車検の紹介コード掲載中」に掲載されているコードを使う手もあります。

【ステップ2】電話で来店日時を決定

申し込み店舗から電話がかかってきたら見積もりのための来店日時を決めます。

【ステップ3】事前見積もり実施

電話で決めた来店日時に車を持っていきます。

見積もりに行く際は車検証と自賠責保険証をお忘れなく。

【ステップ4】車検実施

見積もり金額等に納得したら車検日を決め、当日車を持っていきましょう。

車検実施日に必要なものは以下のとおりです。

  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車納税証明書
  • 自賠責保険証明書
  • 車検費用
  • 印鑑(使用者のもの)
  • ロックナットアダプター(ホイール盗難防止のためのホイールナットを外すためのアダプターです。取り付けていなければ必要ありません)

【ステップ5】基本ポイント(500pt)+キャンペーンポイント付与

車検が終わるとポイントが付与されます。

なお、楽天車検でもらえるポイントは基本ポイント(500 pt)とキャンペーンポイントの2種類がありますが、それぞれ付与されるタイミングが異なりますので注意しておきましょう。

基本ポイント(500pt)が付与されるタイミングは車検完了月(店舗が完了報告した月)の翌月26日頃で、キャンペーンポイントが付与されるタイミングは車検完了月の翌々月頃となります。

※車検実施月の翌月以降にエントリーした場合のキャンペーンポイントはエントリー月の翌月頃

楽天車検

まとめ

記事をまとめるとこんな感じになります↓

「楽天車検」とは、最寄りの店舗をいくつか調べて、それらを比較しながら検討できる仲介サイト。

デメリットは

インターネットを使って申し込まなければならない
「楽天車検」からディーラーへの仲介がない
メリットは
楽天スーパーポイントが貰える
98%以上の店舗がクレジットカード払いに対応している
スマホで最寄りの対象店舗をすぐに調べられる
複数の店舗から自分に合った店舗を選ぶことができる
ネット予約割引がつく(店舗によりけり)

車検の流れは

【ステップ1】事前見積もり申し込み

【ステップ2】電話で来店日時を決定

【ステップ3】事前見積もり実施

【ステップ4】車検実施

【ステップ5】基本ポイント(500pt)+キャンペーンポイント付与

です!!

車を持っていれば絶対に避けては通れない車検ですが、だからこそ日頃からお得情報にアンテナを向けて賢く節約したいものですね。

楽天車検

【保存版】16年間で私が選んだ車検業者を比較