【保存版】16年間で私が選んだ車検業者を比較

  • 5月 2, 2022
  • 5月 4, 2022
  • 車検

こんにちは。気がつけば車の運転歴が16年を超えたあまねです。

今回の記事では、私が過去に利用してきた車検業者の情報をまとめてお送りいたします。

どこで車検を受けるか迷っている方はよければ参考にしてください。

・オートバックス(×3)
・車検の速太郎(×1)
・イエローハット(×1)
・町の整備工場(×1)
・ディーラー(×1)
・ユーザー車検(×1)

【車検業者別】評価比較表

こちらは各業者の評価比較表です。

詳しい内容はさらに下をご覧ください。

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
オートバックス ★★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★★
車検の速太郎 ★★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★
イエローハット ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★
ディーラー ★★ ★★ ★★★
町の整備工場 ★★★ ★★★ ★★ ★★
ユーザー車検 ★★★ ★★★★★ ★★★

※あくまで当サイト管理人の体験に基づいた独断と偏見の評価です

オートバックス

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
オートバックス ★★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★★

オートバックスの車検費用

オートバックスの車検費用は相場並みです。

イエローハットや車検の速太郎と比べてもだいたい同じくらいの印象です。

個人的にオートバックスは独自ブランドの国産タイヤが安いイメージがあり、工賃も普通の価格なので車検のときにタイヤ交換も一緒にしたい方にはおすすめです。

オートバックスの車検が終わる速さ

オートバックス車検の速さは普通です。

オートバックス車検は最短1日で完了できますが、とにかく早く終わらせたい方は下記で紹介する車検の速太郎を選ぶと良いでしょう。

オートバックスの接客

オートバックスの接客については普通です。

イエローハットと比較しても大差はありませんでした。

オートバックス車検の特典・サービス

オートバックス車検は特典・サービスの内容が非常に優れています。

具体的には、オートバックス車検を受けるとバンパー修理、窓ガラス修理、パンクによるタイヤ交換の3つの補償が1年間受けられる「安心3つ星補償」が無料でついてきます。

また、9個のメンテナンスメニューが2年間無料になる「メンテナンスカード」が発行してもらえる他、12ヶ月整備保証もついてきます。(オートバックス公式サイト

さらに、オートバックスではカー用品の購入や車検実施でTポイントを貯めることができます。(オートバックスでT-POINTを貯めよう!使おう!

加えて、オートバックスは楽天Car車検の加盟店となっていて楽天車検内で随時キャンペーンを実施しているため、楽天Car車検を通して車検予約することで記事執筆時2300ポイントの楽天ポイントを獲得するとも可能です。

【関連】楽天車検からオートバックスで車検を受けると車検代が安くなる!?

あまね
オートバックスは車検時にタイヤ交換をする人や楽天ポイントを貯めたい人におすすめです。アフターフォロー重視の方にも!

車検の速太郎

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
車検の速太郎 ★★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★★ ★★

車検の速太郎の車検費用

車検の速太郎の車検費用は相場並みです。

ですが、私のホンダフィットはエコカー減税対象車ということもあって6万円代でした。しかもワイパーやオイルエレメント、ブレーキオイルを交換してこの価格です。

ただし、車検の速太郎は工賃が高いという噂を聞いたことがあるため年式の古い車を車検に出す際はもしかすると要注意かもしれません。(私はまだその経験はなく、あくまでウワサです)

車検の速太郎の車検が終わる速さ

車検の速太郎の車検スピードは業界ナンバーワンではないかと思います。

私はたった45分で車検が終わりました。

しかも立ち合い車検なので車が分解された状態で整備士からの説明を受けることができます。車の状態を自分の目で確認しながら説明を受けることができるので頭に入りやすく、過剰整備の心配もありません。

とにかく早く車検を終わらせたい方にはおすすめの車検専門店です。

車検の速太郎の接客

車検の速太郎は接客態度がかなり良いです。

店舗によるかもしれませんが、私が行ったお店はとくに受付の方の接客が素晴らしかったです。

私が過去16年間で利用してきた店舗の中では確実にナンバーワンの接客でした。

車検の速太郎の特典・サービス

車検の速太郎は下記の整備保証こそありますが、オートバックスに比べると特典・サービスの面は少し物足りなさがあります。

万一、6ヶ月または1万キロ以内に点検整備を実施した箇所に、点検整備作業が原因で不具合が生じた場合は、その不具合箇所を無料にて再点検・再整備させていただきます。

引用:車検の速太郎

とはいえ、オートバックスと同様に車検の速太郎も楽天Car車検の加盟店となっているため楽天Car車検を通して予約することで楽天ポイントを最大2500ポイント貯めることができます。(最大2500ポイントは速太郎が楽天車検のキャンペーン対象店舗になっていた場合に限ります)

【関連】車検の速太郎の評判・口コミは?楽天車検から申し込んでみた!

あまね
車検の速太郎はとにかくスピーディーに車検を終わらせたい人におすすめです!
接客のレベルも高いですし、楽天Car車検で楽天ポイントも貯まります!

イエローハット

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
イエローハット ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★

イエローハットの車検費用

イエローハットの車検費用は相場並みです。

オートバックスや車検の速太郎と比べてみても、おおよその費用は同じくらいです。

イエローハットもオートバックスと並んで独自ブランドの国産タイヤが安いイメージがあり、タイヤ交換の工賃も低価格なので車検のときにタイヤ交換も一緒にしたい方にはおすすめです。

イエローハットの車検が終わる速さ

イエローハットの車検の速さは普通です。

  • 国産車:1日~2日程度
  • 輸入車:3日程度
  • 1日車検に対応した指定工場:最短数時間~1日程度

引用:イエローハット

基本的には日をまたぐため、とにかく早く終わらせたい方は車検の速太郎を選ぶと良いでしょう。

イエローハットの接客

イエローハットの接客については普通といった印象です。

オートバックスと比較しても大差はありませんでした。

イエローハット車検の特典・サービス

イエローハットでは車検を受けたユーザーだけが加入できる「プライムワランティ」(税込6,600円〜)という保証が用意されています。

これはいわゆる健康保険のようなもので、保証期間内に起きた故障は保証範囲内であれば無料で修理してもらえますが、故障が起きなかった場合支払った保証金はムダになります。

私が車検を受けたときはまだプライムワランティというサービスはなかったように記憶していますが、必要と感じる方は加入すると良いでしょう。

ちなみにイエローハットは楽天Car車検の加盟店ではありません。今後オートバックスや車検の速太郎のように楽天Car車検の加盟店になることを期待したいところです。

あまね

イエローハットはオートバックスに比べ特典・サービス面で見劣りするものの、その他の面では大体同じような感じです。
国産でコスパの高いタイヤもありますし、楽天ポイントに興味がなければイエローハットとオートバックスでは家から近いほうを選ぶ感じで良いと思います。
ちなみにタイヤ交換の工賃はオートバックスよりイエローハットのほうが少し安かったりします。

【関連】イエローハット車検の評判・口コミは?実際にかかった車検費用も

ディーラー車検

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
ディーラー ★★ ★★ ★★★

ディーラーの車検費用

ディーラーの車検は費用が高いです。

整備の技術はたしかですが、価格重視の方にはおすすめできません。

ディーラー車検の速さ

ディーラー車検の速さは普通です。

私のときは2日間かかりました。

速さ重視の方は車検の速太郎がおすすめです。

ディーラーの接客

接客の評価も普通です。

私はトヨタ、日産、ホンダのディーラーを利用したことがありますが、どのメーカーも接客のレベルは大体同じです。

ディーラー車検の特典・サービス

ディーラー車検は特別な特典・サービスは期待できません。

あまね

ディーラーは費用が高くて特典もありませんが、安心を買うという意味では選択の余地があります。
メーカーに在籍している整備士にしっかりとした整備をしてほしい方は費用が高くてもディーラーを利用すると良いでしょう。

町の整備工場

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
町の整備工場 ★★★ ★★★ ★★ ★★

町の整備工場の車検費用

町の整備工場の車検費用はさまざまです。

安い費用で車検を提供している工場もあれば、数をこなせない工場は1台あたりの工賃を値上げする可能性もあります。

町の整備工場の車検の速さ

車検の速さは普通です。

少人数で経営している工場は時間がかかってしまう場合もあります。

町の整備工場の接客

接客については工場によります。

事務員を雇っていない工場もあり、ぶっきらぼうな職人さんに対応されることもあれば、きちんと丁寧に接客してもらえる場合もあります。

町の整備工場の特典・サービス

町の整備工場では特典やサービスに期待はできません。

ただし楽天Car車検の加盟店になっている整備工場もあるため、整備工場を探す際は楽天Car車検から検索すると良いでしょう。

あまね

1つの工場で長い付き合いをしたい方は町の整備工場を利用すると良いでしょう。信頼関係を築くことができれば今後の車検や故障時の整備などで良くしてもらえるかもしれません。

ユーザー車検

総合満足度 車検費用 速さ 接客 特典・サービス
ユーザー車検 ★★★ ★★★★★ ★★★

ユーザー車検の費用

ユーザー車検とは、車のオーナー自らが検査場に行き、検査手続きを行う方法です。

業者を通さないため代行手数料や整備費用がかからず、少ない費用で車検を受けることができます。

ユーザー車検の速さ

ユーザー車検は車に不具合がなければ2時間〜3時間程度で終わります。

自分で車検場に行き、申請書類を準備したり検査コースに入場する手間がかかりますが、その日のうちに終わるため時間のない方や費用を浮かせたい方にはおすすめです。

詳しくは国土交通省のHPをご覧ください、

まとめ

価格、速さ、サービスや特典、技術など、何を重視するかによって選ぶべきお店が変わってきますが、自分のニーズに合う車検業者は見つかりそうですか?

車検業者は本記事でご紹介した店舗以外にもたくさんあるので決めきれない方は「楽天Car車検」から探してみるのも1つの手です。

キャンペーン対象店舗一覧で確認できるキャンペーン開催中の店舗なら最大2500ポイントの楽天ポイントが獲得できるためそちらも参考にしてください。

【関連】楽天車検の評判や口コミ:メリット・デメリットまとめ

あまね
この記事は私が元気に車に乗り続けている間は追加更新し続けます。ニャン